人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発資料
人権に関する資料や映像
新聞広告
全727件の情報があります
| 番号 | 情報の種類(分類) | 人権課題(テーマ) | タイトル | 時期 | 主体名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 601 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | 同和問題啓発強調月間新聞 | 2005年度 | 長崎県 |
| 602 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権メッセージ募集 えがおの種をまこう | 2005年度 | 熊本県 |
| 603 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権啓発広報 人権啓発イベント告知 | 2005年度 | 熊本県 |
| 604 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権啓発広報 人権かわら版 人権週間広告 | 2005年度 | 熊本県 |
| 605 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権メッセージ えがおの種をまこう① こころって何だろう。 | 2005年度 | 熊本県 |
| 606 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権メッセージ えがおの種をまこう② 誰にでも笑う権利があります | 2005年度 | 熊本県 |
| 607 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権メッセージ えがおの種をまこう③ わたしの指にはしっしんがある | 2005年度 | 熊本県 |
| 608 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権メッセージ えがおの種をまこう④ 「ありがとう」 | 2005年度 | 熊本県 |
| 609 | 啓発新聞広告 | ハンセン病患者・元患者やその家族 | ハンセン病を正しく理解しよう | 2004年度 | 青森県 |
| 610 | 啓発新聞広告 | こども | ひとつのいのち。 みんなのだいじないのち。 「命を大切にする心を育む県民運動」シンポジウム | 2004年度 | 青森県 |
| 611 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 育てよう一人一人の人権意識 ~みなさんも人権について考えてみませんか~ | 2004年度 | 茨城県 |
| 612 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | みんな違うもの でも、みんな同じ生命の輝き ヒューマンフェスタとちぎ2004 | 2004年度 | 栃木県 |
| 613 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 思いやる心 ヒューマンフェスタとちぎ2004 | 2004年度 | 栃木県 |
| 614 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | ぼくのことすきですか? | 2004年度 | 群馬県 |
| 615 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | なくそう差別・偏見 深めよう正しい理解 高めよう地位・意識 | 2004年度 | 千葉県 |
| 616 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | なくそう差別・偏見 深めよう正しい理解 高めよう地位・意識 | 2004年度 | 千葉県 |
| 617 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | なくそう差別・偏見 深めよう正しい理解 高めよう地位・意識 人権週間 12月4日~12月10日 | 2004年度 | 千葉県 |
| 618 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | なくそう差別・偏見 深めよう正しい理解 高めよう地位・意識 人権週間 12月4日~12月10日 | 2004年度 | 千葉県 |
| 619 | 啓発新聞広告 | 高齢者 | 高齢者虐待の電話相談開設 | 2004年度 | (東京都)板橋区 |
| 620 | 啓発新聞広告 | 高齢者 | 高齢者虐待防止へ相談室設置 | 2004年度 | (東京都)板橋区 |
| 621 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | やさしさ、育てよう。やさしい気持ち、あたたかい心。しっかりのびて、花ひらけ。 | 2004年度 | 新潟県 |
| 622 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | みんなで守る。みんなで考える。育てよう一人一人の人権意識 人権週間 | 2004年度 | 新潟県 |
| 623 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | みんなで守る。みんなで考える。育てよう一人一人の人権意識 人権週間 | 2004年度 | 新潟県 |
| 624 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権啓発活動イベントリポート ~育てよう一人一人の人権意識~ | 2004年度 | 新潟県 |
| 625 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 身近なことから人権を考えてみませんか? 新聞広告 | 2004年度 | 岐阜県 |
| 626 | 啓発新聞広告 | ハンセン病患者・元患者やその家族 | ハンセン病元患者の人権回復及び普及啓発のための新聞広告 | 2004年度 | 岐阜県 |
| 627 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | しあわせ社会は認め合いから 人権週間 12/4(土)~10(金) | 2004年度 | 静岡県 |
| 628 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 赤ちゃんじゃなかった人は、いない。 自分らしく生きたくない人も、いない。 | 2004年度 | 愛知県 |
| 629 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 差別をなくす強調月間案内新聞広報 | 2004年度 | 三重県 |
| 630 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | 話しあえば きっと心は 通じあえる じんけんフェスタしが2004 | 2004年度 | 滋賀県 |
| 631 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | ☆メディアミック人権啓発事業 まなかな人権啓発新聞広告 | 2004年度 | 滋賀県 |
| 632 | 啓発新聞広告 | 障害のある人 | ☆メディアミック人権啓発事業 まなかな障害者の人権新聞広告 | 2004年度 | 滋賀県 |
| 633 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 憲法週間 人と人との交流を進め、豊かな人間関係を築こう! ありがとう よかった あなたが いてくれて | 2004年度 | 京都府 |
| 634 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 憲法週間 人と人との交流を進め、豊かな人間関係を築こう! ありがとう よかった あなたが いてくれて | 2004年度 | 京都府 |
| 635 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権強調月間 人権強調月間における取組の告知 | 2004年度 | 京都府 |
| 636 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 12月4日~10日は人権週間です。京都人権啓発フェスティバル2004 in やましろ | 2004年度 | 京都府 |
| 637 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 新京都府人権教育・啓発推進計画がスタートしています! | 2004年度 | 京都府 |
| 638 | 啓発新聞広告 | 感染症等 | 人権口コミ情報 Vol.1 エイズ(AIDS)は今 | 2004年度 | 京都府 |
| 639 | 啓発新聞広告 | 女性 | 人権口コミ情報 Vol.2 女性犯罪被害者の人権 | 2004年度 | 京都府 |
| 640 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | 人権口コミ情報 Vol.3 同和問題に関する意識の問題 | 2004年度 | 京都府 |
| 641 | 啓発新聞広告 | こども | 人権口コミ情報 Vol.4 子どもの力を発揮させるもの | 2004年度 | 京都府 |
| 642 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権口コミ情報 Vol.5 ユニバーサルデザイン | 2004年度 | 京都府 |
| 643 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権口コミ情報 Vol.6 出生率と私たちの暮らし | 2004年度 | 京都府 |
| 644 | 啓発新聞広告 | 外国人 | 人権口コミ情報 Vol.7 外国人の犯罪は多いのでしょうか | 2004年度 | 京都府 |
| 645 | 啓発新聞広告 | インターネットによる人権侵害 | 人権口コミ情報 Vol.8 インターネットと「ネット差別」 | 2004年度 | 京都府 |
| 646 | 啓発新聞広告 | 性的マイノリティ | 人権口コミ情報 Vol.9 性同一性障害と人権 | 2004年度 | 京都府 |
| 647 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権口コミ情報 Vol.10 人権教育のための国連10年 | 2004年度 | 京都府 |
| 648 | 啓発新聞広告 | その他 | 働くのは私! 私自身を見てください | 2004年度 | (大阪府)大阪市 |
| 649 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 12/4~10は人権週間です | 2004年度 | (大阪府)大阪市 |
| 650 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 「人権文化をすすめる県民運動」 推進強調月間 | 2004年度 | 兵庫県 |
| 651 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 思いやりの架け橋。 12月4日~12月10日は「人権週間」です。 | 2004年度 | 兵庫県 |
| 652 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 「人権文化をすすめる県民運動」 推進強調月間 8月1日~31日 | 2004年度 | 兵庫県 |
| 653 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 「人権文化をすすめる県民運動」 推進強調月間 8月1日~31日 | 2004年度 | 兵庫県 |
| 654 | 啓発新聞広告 | 女性 | もう、がまんしないで! | 2004年度 | (兵庫県)神戸市 |
| 655 | 啓発新聞広告 | 障害のある人 | 障害者の日の周知・啓発 | 2004年度 | (兵庫県)神戸市 |
| 656 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 差別をなくす強調月間 新聞広告 | 2004年度 | 奈良県 |
| 657 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | ならヒューマンフェスティバル 新聞広告 | 2004年度 | 奈良県 |
| 658 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | やめよう!ひとの心を傷つける差別落書き | 2004年度 | 鳥取県 |
| 659 | 啓発新聞広告 | 女性 | ひとりで悩んでいませんか。悩まずに警察等に相談を! | 2004年度 | 鳥取県 |
| 660 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 今日から人権週間12/4~10 | 2004年度 | 島根県 |
| 661 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人と違うって、いけないことなの? | 2004年度 | 岡山県 |
| 662 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | みんなで考えよう。一人ひとりの人権を! | 2004年度 | 岡山県 |
| 663 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 新聞広告(憲法週間) | 2004年度 | (岡山県)岡山市 |
| 664 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 新聞広告(人権週間) | 2004年度 | (岡山県)岡山市 |
| 665 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権週間啓発新聞広告 | 2004年度 | (岡山県)津山市 |
| 666 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | こころの触角ひろげよう。 | 2004年度 | (広島県)広島市 |
| 667 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | ヒューマンフェスタ2004ひろしま | 2004年度 | (広島県)広島市 |
| 668 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権ふれあいフェスティバル | 2004年度 | 山口県 |
| 669 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権週間 | 2004年度 | 山口県 |
| 670 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | 同和問題啓発推進強調旬間 | 2004年度 | 山口県 |
| 671 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | どんな問題も、自分に関係ないと思わないようにしようということを伝えたい。 | 2004年度 | 徳島県 |
| 672 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | どんな問題も、自分に関係ないと思わないようにしようということを伝えたい。 | 2004年度 | 徳島県 |
| 673 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 自信を持つことで、強くなれる。やさしくなれる。 | 2004年度 | 徳島県 |
| 674 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 自信を持つことで、強くなれる。やさしくなれる。 | 2004年度 | 徳島県 |
| 675 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | みんな、幸せになるために生まれてくる。 | 2004年度 | 徳島県 |
| 676 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | みんな、幸せになるために生まれてくる。 | 2004年度 | 徳島県 |
| 677 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 2005新春人けんクロスワード | 2004年度 | 徳島県 |
| 678 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 2005新春人けんクロスワード | 2004年度 | 徳島県 |
| 679 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 隔離政策から九七年、その重く厳しいこの声を聞き 今、私たちができることは自然体で回復者を迎えることです。 | 2004年度 | 徳島県 |
| 680 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 隔離政策から九七年、その重く厳しいこの声を聞き 今、私たちができることは自然体で回復者を迎えることです。 | 2004年度 | 徳島県 |
| 681 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 徳島県人権教育・啓発に関する基本計画 | 2004年度 | 徳島県 |
| 682 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 徳島県人権教育・啓発に関する基本計画 | 2004年度 | 徳島県 |
| 683 | 啓発新聞広告 | 女性 | 共に奏でよう!男女共同参画のうた。 | 2004年度 | 香川県 |
| 684 | 啓発新聞広告 | 女性 | 女性に対する暴力なくす運動 Q.女性に暴力をふるったことがある。 | 2004年度 | 香川県 |
| 685 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 言葉をつなごう。心をつなごう。 ポケットカレンダー | 2004年度 | 香川県 |
| 686 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人はみんな、世界でたったひとつの星 じんけんフェスタ2004 | 2004年度 | 香川県 |
| 687 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人はみんな、世界でたったひとつの星 じんけんフェスタ2004 | 2004年度 | 香川県 |
| 688 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 新人権について考えよう シリーズ11:犯罪被害者の人権 | 2004年度 | 香川県 |
| 689 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 新人権について考えよう シリーズ12:個性の尊重 | 2004年度 | 香川県 |
| 690 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 新人権について考えよう シリーズ13:人権ってなんだろう | 2004年度 | 香川県 |
| 691 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | 人権週間 12月4日~12月10日 | 2004年度 | (愛媛県)松山市 |
| 692 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | わかりあうこと。 「部落差別をなくする運動」強調旬間 | 2004年度 | 高知県 |
| 693 | 啓発新聞広告 | 人権全般 | じんけんフェスタこうち2004 暖かさで、包んで下さい。 人権週間 | 2004年度 | 高知県 |
| 694 | 啓発新聞広告 | ハンセン病患者・元患者やその家族 | ハンセン病を正しく理解しましょう! 7回シリーズ 1 | 2004年度 | 高知県 |
| 695 | 啓発新聞広告 | 女性 | お互いの個性がひかる共同参画 7回シリーズ 2 | 2004年度 | 高知県 |
| 696 | 啓発新聞広告 | 部落差別(同和問題) | 人権が尊重される明るい社会の実現に向けて 7回シリーズ 3 | 2004年度 | 高知県 |
| 697 | 啓発新聞広告 | 高齢者 | 9月15日から21日は「老人の日・老人週間」です。 7回シリーズ 4 | 2004年度 | 高知県 |
| 698 | 啓発新聞広告 | こども | 子どもたちを救えるのは、あなたです。 7回シリーズ 5 | 2004年度 | 高知県 |
| 699 | 啓発新聞広告 | 障害のある人 | 12月3日から9日は障害者週間です。 7回シリーズ 6 | 2004年度 | 高知県 |
| 700 | 啓発新聞広告 | 外国人 | 外国人にとって暮らしやすい地域づくりをめざして 7回シリーズ 7 | 2004年度 | 高知県 |
7 / 8





