人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発資料
人権に関する資料や映像
啓発用冊子等出版物
全20954件の情報があります
番号 | 情報の種類(分類) | 人権課題(テーマ) | タイトル | 時期 | 主体名 |
---|---|---|---|---|---|
13901 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女平等参画に関する企業の意識調査 | 2008年度 | (北海道)釧路市 |
13902 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | 釧路市障害者支援施設情報 ~障がい者の働く場の確保のため、そして、自立のために~ | 2008年度 | (北海道)釧路市 |
13903 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 「まず知ることから始めませんか?」ドメステック・バイオレンス(DV)改訂版 | 2008年度 | (兵庫県)姫路市 |
13904 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | ひめじ男女共同参画情報誌「ウエーブレット」第30号、31号 | 2008年度 | (兵庫県)姫路市 |
13905 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画ってなあに?Part3 | 2008年度 | (兵庫県)姫路市 |
13906 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 姫路市男女共同参画推進センター「あいめっせ通信」Vol.27、28、29、30号 | 2008年度 | (兵庫県)姫路市 |
13907 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「ふれあい」(人権啓発誌) | 2008年度 | (兵庫県)姫路市 |
13908 | 啓発用冊子等出版物 | インターネットによる人権侵害 | みんなのしあわせのために 2008 指先から結びあう心 -情報化社会と人権特集ー | 2008年度 | (福岡県)鞍手町 |
13909 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | みんなで守ろう一人一人の「人権」 | 2008年度 | (宮崎県)高鍋町 |
13910 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「8月は人権啓発強調月間です」 | 2008年度 | (宮崎県)高鍋町 |
13911 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 芦屋町人権啓発冊子「お互いが尊重される地域づくり」 | 2008年度 | (福岡県)芦屋町 |
13912 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「人の輪」HUMAN CIRCLE No.57 | 2008年度 | (大阪府)岸和田市 |
13913 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 「さんかく」第6号、第7号。(広報ごしょがわら五所川原市男女共同参画情報誌) | 2008年度 | (青森県)五所川原市 |
13914 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権啓発パンフレット「ひらく」 | 2008年度 | (福岡県)直方市 |
13915 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 「市報 のおがた」(広報) | 2008年度 | (福岡県)直方市 |
13916 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「差別のない企業活動のために」<企同推研修出テキスト>改訂15版 | 2008年度 | (福岡県)直方市 |
13917 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画社会形成に向けての事業所調査 調査結果報告書 | 2008年度 | (千葉県)八千代市 |
13918 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「人権作文集」2009年(平成21年)3月 | 2008年度 | (福岡県)宗像市 |
13919 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「しあわせはみんなのねがい」Vol.20 | 2008年度 | (滋賀県)竜王町 |
13920 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「じんけん」25 <人権啓発作文・標語集> | 2008年度 | (香川県)三木町 |
13921 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 「ひともよう」第21号、第22号 | 2008年度 | (宮城県)白石市 |
13922 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 全国中学生人権作文コンテスト入賞作文集 | 2008年度 | (宮城県)白石市 |
13923 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権啓発資料「人権尊重のまち瑞穂市を目指して」 | 2008年度 | (岐阜県)瑞穂市 |
13924 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | 老いても自分らしく生きたい 高齢者虐待の防止をめざして | 2008年度 | (奈良県)川西町 |
13925 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | ひまわり 27号 平成20年5月号 | 2008年度 | (大分県)中津市 |
13926 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | ならんで一緒に 第7号 2008年9月 | 2008年度 | (大分県)中津市 |
13927 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | (学習版) 開こう心の窓を | 2008年度 | (大分県)中津市 |
13928 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権 平成20年度 | 2008年度 | (福井県)おおい町 |
13929 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共生社会をめざして | 2008年度 | (和歌山県)和歌山市 |
13930 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権の明日をひらく 第12集、第13集 | 2008年度 | (福岡県)行橋市 |
13931 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権問題啓発誌「みんなの学習」(第28集) | 2008年度 | (福岡県)行橋市 |
13932 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 調査報告「人権に関する意識調査」(第3回) | 2008年度 | (埼玉県)熊谷市 |
13933 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | みんな仲良しの町 2009年 | 2008年度 | (埼玉県)北川辺町 |
13934 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 第2次松川村男女共同参画社会推進計画 「みんなでやろうよ! わたしたちに できること」 | 2008年度 | (長野県)松川村 |
13935 | 啓発用冊子等出版物 | こども | ひとりでなやまないで | 2008年度 | (東京都)渋谷区 |
13936 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権侵害を受けたら--- | 2008年度 | (東京都)渋谷区 |
13937 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 市報 おおかわ 2008 7/1号,7/12号,12/1号 | 2008年度 | (福岡県)大川市 |
13938 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 2008 人権週間 12月4日~10日 | 2008年度 | (福岡県)大川市 |
13939 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 合志市人権教育・啓発基本計画(概要版) | 2008年度 | (熊本県)合志市 |
13940 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | あゆみ 第37号 特集 平成20年度「人権を考える集い」 | 2008年度 | (山口県)周南市 |
13941 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 合志市男女共同参画啓発情報誌 「いっぽ」Vol.3 | 2008年度 | (熊本県)合志市 |
13942 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権教育資料No27 「だんろ」 | 2008年度 | (栃木県)上三川町 |
13943 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 松戸市男女共同参画プラン 第3次実施計画書 (平成20~24年度) | 2008年度 | (千葉県)松戸市 |
13944 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 松戸市男女共同参画プランVer.3 第3次実施計画書ダイジェスト版 平成20~24年度 | 2008年度 | (千葉県)松戸市 |
13945 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 「ゆうまつど」No.44、No.45(情報誌) | 2008年度 | (千葉県)松戸市 |
13946 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般・高齢者 | あなたのための 成年後見制度 | 2008年度 | (千葉県)松戸市 |
13947 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | みんなで防ごう 高齢者虐待!! | 2008年度 | (千葉県)松戸市 |
13948 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 小学生のみなさんへ 知ろう広げよう 「子どもの人権」(児童の権利に関する条約) | 2008年度 | (千葉県)松戸市 |
13949 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | (図書目録)育てよう一人一人の人権意識「人権」-思いやりの心・かけがえない命を大切に- | 2008年度 | (千葉県)松戸市 |
13950 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権教育を推進するための資料 「人権だより」 No.1,No.2 | 2008年度 | (東京都)八王子市 |
13951 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | Happyな恋愛応援!ナビ 「二人が幸せになる大作戦」 | 2008年度 | (東京都)八王子市 |
13952 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同案各情報紙 「パレット」2009 Vol.29号 | 2008年度 | (東京都)八王子市 |
13953 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 八王子市児童虐待防止対応マニュアル 平成21年3月 | 2008年度 | (東京都)八王子市 |
13954 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 鹿沼市人権啓発推進総合計画 | 2008年度 | (栃木県)鹿沼市 |
13955 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 杉原ウィーク2008 短歌大会作品集 | 2008年度 | (岐阜県)八百津町 |
13956 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「人権」って何だろう? | 2008年度 | (栃木県)鹿沼市 |
13957 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 鹿沼市制60周年記念 「男女共同参画社会づくり標語募集」 | 2008年度 | (栃木県)鹿沼市 |
13958 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「すみよい深谷市をつくるために」人権教育資料第29号 | 2008年度 | (埼玉県)深谷市 |
13959 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 平成20年度深谷市“人権を考える集い”小中学校児童生徒優秀作文集 | 2008年度 | (埼玉県)深谷市 |
13960 | 啓発用冊子等出版物 | こども | こまったら相談してね | 2008年度 | (東京都)板橋区 |
13961 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | STOP!女性への暴力 | 2008年度 | (東京都)板橋区 |
13962 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 平成20年度人権教育指導資料 -第19集- | 2008年度 | (東京都)板橋区 |
13963 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権作文集[26集]みんなの幸せのために | 2008年度 | (香川県)観音寺市 |
13964 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権・同和教育資料No.26 明るい世の中をめざして | 2008年度 | (香川県)観音寺市 |
13965 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 毎年8月は、差別をなくす運動月間 | 2008年度 | (大分県)姫島村 |
13966 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 差別をなくして明るいまちづくり(世界人権宣言60周年) | 2008年度 | (愛知県)甚目寺町 |
13967 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 考えてみませんか 身近なところにある人権 (特集号) | 2008年度 | (愛知県)甚目寺町 |
13968 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画だより それいゆ Vol.3 2008.3月号、Vol.4 2009.2月号 | 2008年度 | (鹿児島県)志布志市 |
13969 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「萌」 ハートフルシティおの2008 | 2008年度 | (兵庫県)小野市 |
13970 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 心の輪 | 2008年度 | (兵庫県)小野市 |
13971 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | すてきな自分に出会えるまち 男女共同参画社会の実現に向けて | 2008年度 | (神奈川県)大井町 |
13972 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 熊谷 人権教育ニュース 第5号・6号 | 2008年度 | (埼玉県)熊谷市 |
13973 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | あなたは、どう考えますか | 2008年度 | (埼玉県)熊谷市 |
13974 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 女(ひと)男(ひと)の情報紙 ひまわり Vol.6、Vol.7 | 2008年度 | (埼玉県)熊谷市 |
13975 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 平成20年度 児童生徒人権作文集 じんけんくまがや 第3集 | 2008年度 | (埼玉県)熊谷市 |
13976 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 平成20年度 明日を見つめて 人権文化の醸成をめざして | 2008年度 | (兵庫県)明石市 |
13977 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | みんなのしあわせのために 第35集 | 2008年度 | (兵庫県)明石市 |
13978 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 熊谷市男女共同参画推進計画「くまがや男女共同参画推進プラン」概要版 | 2008年度 | (埼玉県)熊谷市 |
13979 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 親と子でよむヒューマン絵本⑮ 「ボクとぼく」 | 2008年度 | (大阪府)松原市 |
13980 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | こころと心のつながりを求めて 第4集 | 2008年度 | (滋賀県)湖南市 |
13981 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 長与町青少年健全育成町民のつどい | 2008年度 | (長崎県)長与町 |
13982 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 平成20年度「家庭の日」・「人権」作文集、「家庭の日・オアシス運動」・「人権」標語集 | 2008年度 | (長崎県)長与町 |
13983 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 第2次山形村男女共同参画計画 認め合いともに輝くやまがた21(平成21年度~25年度) | 2008年度 | (長野県)山形村 |
13984 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | ウォーク・トゥギャザー(たはら男女共同参画ニュース)Vol.3,Vol.4 | 2008年度 | (愛知県)田原市 |
13985 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 新むすびあう心 No.4 | 2008年度 | (和歌山県)串本町 |
13986 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 串本町立 小・中学校児童生徒 人権文集 2008年度(平成20年度) | 2008年度 | (和歌山県)串本町 |
13987 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | じんけん広場 No.7、No.8 | 2008年度 | (和歌山県)串本町 |
13988 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 茨城県人権啓発推進センター広報誌「こころの広場」 創刊号、2008.11,No.2 | 2008年度 | 茨城県 |
13989 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権メッセージ集 やさしさはともだち | 2008年度 | 茨城県 |
13990 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | ふるさとに生きる18 =みんなでつくる人権尊重のまち第8集= | 2008年度 | (兵庫県)三木市 |
13991 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「人権って何?」 ~「広報みの」人権啓発コーナー~ | 2008年度 | (岐阜県)美濃市 |
13992 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 立花町人権施策基本指針・立花町人権施策実施計画2009年3月 | 2008年度 | (福岡県)立花町 |
13993 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 立花町人権施策基本方針(ダイジェスト版) | 2008年度 | (福岡県)立花町 |
13994 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画情報誌第15号「いきいきパートナー」 | 2008年度 | (長野県)諏訪市 |
13995 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「人権ってなあに?」 | 2008年度 | (埼玉県)吉川市 |
13996 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般・障害のある人 | 心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスター 優秀作品集 | 2008年度 | 香川県 |
13997 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権・同和教育指導資料 参加型体験型学習資料(高等学校編) | 2008年度 | 香川県 |
13998 | 啓発用冊子等出版物 | 犯罪被害者やその家族 | 「犯罪被害者支援ハンドブック」 | 2008年度 | 香川県 |
13999 | 啓発用冊子等出版物 | 外国人 | 外国人用指南手册 | 2008年度 | 香川県 |
14000 | 啓発用冊子等出版物 | ハンセン病患者・元患者やその家族 | ハンセン病を知っていますか? | 2008年度 | 香川県 |
140 / 210