人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発資料
人権に関する資料や映像
啓発用冊子等出版物
全20954件の情報があります
番号 | 情報の種類(分類) | 人権課題(テーマ) | タイトル | 時期 | 主体名 |
---|---|---|---|---|---|
14301 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 平成20年度 人権作文集「まこと」 | 2008年度 | (埼玉県)菖蒲町 |
14302 | 啓発用冊子等出版物 | こども・女性 | 平成19年度人権週間行事講演録「差別を抱きしめて生きてきた私」 | 2008年度 | (東京都)練馬区 |
14303 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 市民がつくる伊丹市男女共同参画情報紙「com-com」Vol.4 | 2008年度 | (兵庫県)伊丹市 |
14304 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権・同和教育だより「ひかり」第33号 | 2008年度 | (兵庫県)伊丹市 |
14305 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 平成20年度「人権週間記念作文集」(ポスター・標語入賞作品掲載) | 2008年度 | (兵庫県)伊丹市 |
14306 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 苅田町小・中学生人権週間応募作文 | 2008年度 | (福岡県)苅田町 |
14307 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「しおさい」第31集 及び じんけん相談ナビ | 2008年度 | (福岡県)苅田町 |
14308 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | くらし心呼吸 ~気づきで変わる 明日のわたし~ | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14309 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | ウィズプラン「富田林市男女共同参画計画」平成19年度 実績報告書 | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14310 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | ウィズプラン「富田林市男女共同参画計画」第1期実施計画 (平成20年度~22年度) | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14311 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「富田林市広報 12月号」 人権特集 学ぶことって楽しい!~すべての人に識字を~ | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14312 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | Vivid No.16 | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14313 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 「富田林市広報1月号」特集記事 ~ワークライフバランス~ | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14314 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | COLLEAGUE「こりーぐ」第18号 | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14315 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 2008年度 男女共同参画フォーラム「Be-in ひろば」 | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14316 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 第8回 男女共同参画リーダー養成講座(平成20年度)おんなの生き方塾 報告書 | 2008年度 | (大阪府)富田林市 |
14317 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「人間は、みんな人間だよね。」~ともに差別のない社会を~ | 2008年度 | (神奈川県)鎌倉市 |
14318 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 「いじめ」「虐待」「学校でのトラブル」で悩んでいませんか | 2008年度 | (神奈川県)鎌倉市 |
14319 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 市民人権啓発資料No.18 「みんなの心をつなぐために」 | 2008年度 | (茨城県)古河市 |
14320 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 平成20<2008>年度「みんなのねがい」 | 2008年度 | (福岡県)遠賀町 |
14321 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 遠賀町人権意識調査統計表 | 2008年度 | (福岡県)遠賀町 |
14322 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 遠賀町人権意識調査結果報告書 | 2008年度 | (福岡県)遠賀町 |
14323 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 遠賀町人権意識調査結果報告書(概要版) | 2008年度 | (福岡県)遠賀町 |
14324 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「人権週間」(取組案内リーフレット) | 2008年度 | (福岡県)遠賀町 |
14325 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 心の中に大切な「ひと」がいる幸せ(同和問題啓発強調月間講演会案内チラシ) | 2008年度 | (福岡県)遠賀町 |
14326 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 「パステル」(大田区男女共同参画のための情報誌)春85号、冬88号 | 2008年度 | (東京都)大田区 |
14327 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 大田区報 人権週間特集号 | 2008年度 | (東京都)大田区 |
14328 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「大切なこと」 | 2008年度 | (東京都)大田区 |
14329 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 配偶者やパートナーからの暴力に悩んでいませんか? | 2008年度 | 福井県 |
14330 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | えせ同和行為対応の手引き | 2008年度 | 福井県 |
14331 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画ハンドブック「主役でいこう!」 | 2008年度 | 福井県 |
14332 | 啓発用冊子等出版物 | その他 | 公正採用選考ガイドブック | 2008年度 | 福井県 |
14333 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 福井県男女共同参画年次報告書 平成20年度版 | 2008年度 | 福井県 |
14334 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 福井県人権施策基本方針あらまし | 2008年度 | 福井県 |
14335 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 配偶者暴力防止および被害者保護のための福井県基本計画(改定版) | 2008年度 | 福井県 |
14336 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女行動参画月間「わかちあう 仕事も家庭も喜びも」 | 2008年度 | 福井県 |
14337 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画社会とは | 2008年度 | 福井県 |
14338 | 啓発用冊子等出版物 | その他 | 公正な採用選考を! | 2008年度 | 福井県 |
14339 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 子ども向け男女共同参画パンフレット「わたしがキラリ!みんながキラリ!!」 | 2008年度 | 福井県 |
14340 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 会報「市同推協」No.58、59 | 2008年度 | (滋賀県)草津市 |
14341 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 「めざめ」第31集(町内学習懇談会資料) | 2008年度 | (滋賀県)草津市 |
14342 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 「草津市男女共同参画推進条例」男女が多様性を認め合う社会へ(概要リーフレット) | 2008年度 | (滋賀県)草津市 |
14343 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 2008 西部コミュニティカレッジ(全5回) 「メディアの無効の真実」 | 2008年度 | (東京都)調布市 |
14344 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権教育指導資料(20)人権教育の推進と啓発 ~思いやりを大切にする心を育てる指導を通して~ | 2008年度 | (東京都)調布市 |
14345 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 西部公民館だより 5月号、8月号 | 2008年度 | (東京都)調布市 |
14346 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権ニュース No.47.48.49 | 2008年度 | (東京都)調布市 |
14347 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 特別企画講演会「生きさせろ!難民化する若者たち」 | 2008年度 | (東京都)調布市 |
14348 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 支え合うここのとびら ~つなぐ 3 ~ | 2008年度 | (熊本県)宇城市 |
14349 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 滝川市 いじめ問題指導マニュアル | 2008年度 | (北海道)滝川市 |
14350 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「コッカラ」 ~知ろう 気づこう はじめよう~ | 2008年度 | 三重県 |
14351 | 啓発用冊子等出版物 | インターネットによる人権侵害 | インターネットと人権ナビ | 2008年度 | 三重県 |
14352 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「レッスン0(ゼロ)」 ~自分から出発して社会を変える~ | 2008年度 | 三重県 |
14353 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「世界人権宣言」自分のものに | 2008年度 | 三重県 |
14354 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 明るい職場づくりをめざして ~事業主の皆様へ~ | 2008年度 | 三重県 |
14355 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | 人と企業と生き方と 企業内研修教材「障がい者の人権問題」 1、2、3 | 2008年度 | 三重県 |
14356 | 啓発用冊子等出版物 | 犯罪被害者やその家族 | 犯罪被害を受けた方への支援のために | 2008年度 | 三重県 |
14357 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権のまちづくりのすすめ(改訂版) | 2008年度 | 三重県 |
14358 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般・外国人 | 広報紙「県政だより みえ」平成20年11月号 | 2008年度 | 三重県 |
14359 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | 障がい者雇用促進企業等からの物品等調達優遇制度の概要 | 2008年度 | 三重県 |
14360 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 長崎市人権啓発リーフレット | 2008年度 | (長崎県)長崎市 |
14361 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | お子さんの発達のことでちょっと気になることはありませんか?(発達障害啓発パンフレット) | 2008年度 | (長崎県)長崎市 |
14362 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | 長崎市では認知症サポーター養成講座を行っています | 2008年度 | (長崎県)長崎市 |
14363 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | バリアフリー施設マップ | 2008年度 | (長崎県)長崎市 |
14364 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 長崎市男女共同参画推進センター情報紙「アマランス」30、31号 | 2008年度 | (長崎県)長崎市 |
14365 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権問題特集号長崎市(広報誌折り込) | 2008年度 | (長崎県)長崎市 |
14366 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 平成20年度男女共同参画に関する調査 ~ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の実現に向けて~ | 2008年度 | (長崎県)長崎市 |
14367 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 同和問題の解決をめざして(本編) | 2008年度 | 埼玉県 |
14368 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 同和問題の解決をめざして(資料編) | 2008年度 | 埼玉県 |
14369 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | みんなの人権 人権ってなんだろう? | 2008年度 | 埼玉県 |
14370 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 2009 いきいきライフ ~働くみなさんへ~ | 2008年度 | 埼玉県 |
14371 | 啓発用冊子等出版物 | 感染症等 | 知ってますか?STI(STD)・エイズのこと | 2008年度 | 埼玉県 |
14372 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 2009 仕事と家庭の両立支援ハンドブック | 2008年度 | 埼玉県 |
14373 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 学校・幼稚園等における DV対応マニュアル | 2008年度 | 埼玉県 |
14374 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 児童虐待防止指導実践事例集 | 2008年度 | 埼玉県 |
14375 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権感覚育成プログラム(社会教育編)豊かな人権感覚をはぐくむための「自分」「人」再発見プログラム | 2008年度 | 埼玉県 |
14376 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 「はばたき」人権文集 第32集 | 2008年度 | 埼玉県 |
14377 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | DV防止法での医療関係者の役割 | 2008年度 | 埼玉県 |
14378 | 啓発用冊子等出版物 | 犯罪被害者やその家族 | 話してみませんか? | 2008年度 | 埼玉県 |
14379 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子どものあんぜんやくそくえほん | 2008年度 | 埼玉県 |
14380 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | 振り込め詐欺にご注意! | 2008年度 | 埼玉県 |
14381 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | DVから身を守るために | 2008年度 | 埼玉県 |
14382 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 非行防止ガイド わたしたちの未来のために ~もう一度考えてみよう~ | 2008年度 | 埼玉県 |
14383 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 非行防止ガイド やらない勇気とことわる勇気 | 2008年度 | 埼玉県 |
14384 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | チカンは犯罪です。~あなたの勇気がチカンをなくす。~ | 2008年度 | 埼玉県 |
14385 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | お互い尊重し合える関係を築こう! | 2008年度 | 埼玉県 |
14386 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 育てよう一人一人の人権意識 | 2008年度 | 山梨県 |
14387 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画啓発パンフレット「バランスとれていますか」あなた流 幸せ生活術のすすめ | 2008年度 | 山梨県 |
14388 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 保健・医療機関におけるDV被害者対応シート | 2008年度 | 山梨県 |
14389 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | 高齢者の虐待を防ぎましょう | 2008年度 | 山梨県 |
14390 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | 平成20年度 介護保険施設等身体拘束実態調査結果報告書 | 2008年度 | 山梨県 |
14391 | 啓発用冊子等出版物 | ハンセン病患者・元患者やその家族 | ぜひ知ってほしいハンセン病のこと | 2008年度 | 山梨県 |
14392 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画社会をめざして「かがやき」Vol.18 | 2008年度 | (埼玉県)小川町 |
14393 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 明るい社会をめざして 思いやりの心・かけがえのない命のために | 2008年度 | (埼玉県)小川町 |
14394 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画情報誌「あなたとわたし」Vol.27、28、29 | 2008年度 | (東京都)福生市 |
14395 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 児童虐待防止マニュアル 関係機関用 | 2008年度 | (東京都)福生市 |
14396 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 大平町小中学校人権作文他「こころのまど」 | 2008年度 | (栃木県)大平町 |
14397 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 隣保館だより「こだま」No.107、108、109 | 2008年度 | (栃木県)大平町 |
14398 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画情報紙「ぱられる」第13号、第14号 | 2008年度 | (栃木県)大平町 |
14399 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権問題に関する市民意識調査報告書 | 2008年度 | (千葉県)香取市 |
14400 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | わたしたちのまちの 福祉サービス | 2008年度 | (千葉県)成田市 |
144 / 210