人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発資料
人権に関する資料や映像
啓発用冊子等出版物
全20954件の情報があります
番号 | 情報の種類(分類) | 人権課題(テーマ) | タイトル | 時期 | 主体名 |
---|---|---|---|---|---|
20101 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | こころの詩(うた) 第19集 人権文集 | 2004年度 | (埼玉県)三芳町 |
20102 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | たまがわ 住みよい村づくりのために 人権作文集 | 2004年度 | (埼玉県)玉川村 |
20103 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 心豊かな町北川辺 人権教育啓発リーフレット 第14号 | 2004年度 | (埼玉県)北川辺町 |
20104 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | ハーモニー人権作文集第4集 | 2004年度 | (埼玉県)白岡町 |
20105 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | 敬老の日によせて 白岡町立小中学校児童生徒文集 | 2004年度 | (埼玉県)白岡町 |
20106 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | 老人週間啓発ポスター | 2004年度 | (埼玉県)白岡町 |
20107 | 啓発用冊子等出版物 | 高齢者 | 老人週間啓発 習字 | 2004年度 | (埼玉県)白岡町 |
20108 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 松伏町男女共同参画推進条例のあらまし | 2004年度 | (埼玉県)松伏町 |
20109 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | しあわせ 第21集 | 2004年度 | (埼玉県)庄和町 |
20110 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 学校人権教育研究集録 | 2004年度 | (埼玉県)庄和町 |
20111 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | みんなでつくる みんなのしあわせ | 2004年度 | (千葉県)松戸市 |
20112 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 松戸市の人権施策 ~このまちに人権文化を築くために~ | 2004年度 | (千葉県)松戸市 |
20113 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | 展示によるパンフレット等窓口設置 | 2004年度 | (千葉県)野田市 |
20114 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | みんなともだち -きこえないってどんなこと- | 2004年度 | (千葉県)佐倉市 |
20115 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | みんなともだち -みえないってどんなこと- | 2004年度 | (千葉県)佐倉市 |
20116 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 腕時計 人権教育啓発絵本 | 2004年度 | (千葉県)佐倉市 |
20117 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権標語コンテスト 応募作品集 第6号 | 2004年度 | (千葉県)習志野市 |
20118 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 港区男女平等参画条例 ~すべての人が性別にとらわれず自分らしく豊かに生きるために~ | 2004年度 | (東京都)港区 |
20119 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 港区男女平等参画行動計画(概要版) 平成17年度~21年度 | 2004年度 | (東京都)港区 |
20120 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女平等参画に関する苦情等申出制度~すべての人が性別にとらわれず自分らしく豊かに生きるために~ | 2004年度 | (東京都)港区 |
20121 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | かがやく心 個が輝き、共に生きる文京の教育 第8号 | 2004年度 | (東京都)文京区 |
20122 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | みんなにエール パートⅡ | 2004年度 | (東京都)練馬区 |
20123 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 第九回 府中市小・中学校の人権作文発表会作品集 | 2004年度 | (東京都)府中市 |
20124 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 全国・東京都中学生人権作文コンテスト 入賞者作品集 | 2004年度 | (東京都)東村山市 |
20125 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 小学生人権メッセージ・中学生人権作文集 | 2004年度 | (東京都)狛江市 |
20126 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 第1回子どもからの人権メッセージ集 | 2004年度 | (東京都)稲城市 |
20127 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権相談窓口一覧 | 2004年度 | 神奈川県 |
20128 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | かながわ人権施策推進指針(概要版) -人権がすべての人に保障される地域社会づくりをめざして- 点字版 | 2004年度 | 神奈川県 |
20129 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 人権・同和教育実践事例集 | 2004年度 | 神奈川県 |
20130 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 平成16年度 事業概要 ともに つくる あした | 2004年度 | 神奈川県 |
20131 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | “ありがとう!”いろいろ。 かながわ子ども人権相談室事業 子ども人権推進事業啓発作品集 | 2004年度 | 神奈川県 |
20132 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | ひとりひとりみんな大切 PTA人権学習資料 | 2004年度 | 神奈川県 |
20133 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | かながわ男女共同参画推進プラン -豊かで活力ある男女共同参画社会の実現をめざして- | 2004年度 | 神奈川県 |
20134 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 全国中学生人権作文コンテスト横浜市大会作文集 | 2004年度 | (神奈川県)横浜市 |
20135 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 川柳女(ひと)と男(ひと)第二巻 | 2004年度 | (神奈川県)鎌倉市 |
20136 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 中学生人権作文集 | 2004年度 | (神奈川県)鎌倉市 |
20137 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権啓発ポスター・作文作品集 | 2004年度 | (神奈川県)茅ヶ崎市 |
20138 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 大和市中学生人権作文コンテスト優秀作品集 育てよう一人一人の人権意識 | 2004年度 | (神奈川県)大和市 |
20139 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 新潟県人権教育・啓発推進基本指針(概要版) | 2004年度 | 新潟県 |
20140 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 新潟市 男女共同参画推進条例 | 2004年度 | (新潟県)新潟市 |
20141 | 啓発用冊子等出版物 | 障害のある人 | 新とやま障害者自立共生プラン (概要版) | 2004年度 | 富山県 |
20142 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 新しい視点から人権・同和問題を考える 石元清英氏人権啓発講演会 | 2004年度 | 富山県 |
20143 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 一人ひとりがいきいき輝いて生きるために 中山千夏氏 人権啓発講演会 | 2004年度 | 富山県 |
20144 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | セクシュアル・ハラスメント | 2004年度 | (石川県)金沢市 |
20145 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | わたしがキラリ!みんなもキラリ!! 福井県男女共同参画推進条例のはなし | 2004年度 | 福井県 |
20146 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | ほのぼの通信 心あたたまる手紙作品集 | 2004年度 | (福井県)小浜市 |
20147 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般・女性 | ありがとうメッセージ | 2004年度 | (福井県)鯖江市 |
20148 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権に関する作品集 | 2004年度 | (福井県)高浜町 |
20149 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | これからの一歩 一人ひとりができること 高浜市住民対象人権意識調査 ダイジェスト版 | 2004年度 | (福井県)高浜町 |
20150 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | あなたへのメッセージ -男女共同参画社会の実現を目指して- | 2004年度 | 長野県 |
20151 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | パートナーシップながの21 長野県男女共同参画計画 改定ダイジェスト版 | 2004年度 | 長野県 |
20152 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 長野県男女共同参画社会づくり条例 | 2004年度 | 長野県 |
20153 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | いぶき~人権作品第25集~ | 2004年度 | (長野県)上田町 |
20154 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 大町市男女共同参画推進条例 女(ひと)と男(ひと)がともに拓く笑顔と元気あふれるまち | 2004年度 | (長野県)大町市 |
20155 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | ヒューマンライツ 第27号 人権教育作品集 | 2004年度 | (長野県)大町市 |
20156 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | いいやま男女共同参画プラン21 飯山市男女共同参画計画 ダイジェスト版 | 2004年度 | (長野県)飯山市 |
20157 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | みんなで築こう明るい社会 「差別をしない・差別を許さない」 ~確かな人権感覚育成のために~ | 2004年度 | (長野県)池田町 |
20158 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 笑顔輝く池田町 男女共同参画まちづくり条例 | 2004年度 | (長野県)池田町 |
20159 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権シリーズ学習資料 No.34 | 2004年度 | 岐阜県 |
20160 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画標語作品集 | 2004年度 | (岐阜県)大垣市 |
20161 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 岐阜県中学生人権作文集 | 2004年度 | (岐阜県)大垣市 |
20162 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 育てよう思いやりの心 人権啓発学習資料 | 2004年度 | (岐阜県)垂井町 |
20163 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権メッセージ集 Ⅲ ~人権の扉を開く15のお話~ | 2004年度 | 静岡県 |
20164 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 藤枝市健康福祉大会 | 2004年度 | (静岡県)藤枝市 |
20165 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権に関する県民の意識 人権に関する県民意識調査から | 2004年度 | 愛知県 |
20166 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権尊重の愛知県を目指して『人権教育・啓発に関する愛知県行動計画』のあらまし | 2004年度 | 愛知県 |
20167 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 同和問題の正しい理解のために | 2004年度 | 愛知県 |
20168 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | みんなで考えよう ともに生きること | 2004年度 | 愛知県 |
20169 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 第2回 男女共同参画川柳応募作品集 | 2004年度 | (愛知県)豊田市 |
20170 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画プラン | 2004年度 | (愛知県)尾張旭市 |
20171 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画プラン(概要版) | 2004年度 | (愛知県)尾張旭市 |
20172 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | どーおもう? | 2004年度 | (愛知県)日進市 |
20173 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 私たちのまち甚目寺町の人権に関する行動計画 ダイジェスト | 2004年度 | (愛知県)甚目寺町 |
20174 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人・命・ふれあい 人権フォトアルバム 第4集 | 2004年度 | 三重県 |
20175 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権作品集 | 2004年度 | (三重県)名張市 |
20176 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 名張市人権施策基本計画(概要版) | 2004年度 | (三重県)名張市 |
20177 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | ふれ愛コンサート 第56回 人権週間記念行事 | 2004年度 | (三重県)名張市 |
20178 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権問題に関する名張市民意識調査 報告書 | 2004年度 | (三重県)名張市 |
20179 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権問題に関する名張市職員意識調査 報告書 | 2004年度 | (三重県)名張市 |
20180 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 名張市外国籍住民実態・意識調査 報告書 | 2004年度 | (三重県)名張市 |
20181 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権に関する講演集 | 2004年度 | (三重県)名張市 |
20182 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画宣言都市記念フォーラム&コンサート 報告書 | 2004年度 | (三重県)名張市 |
20183 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 久居市男女共同参画推進条例 吹きおこせ!女も男も輝くまちに | 2004年度 | (三重県)久居市 |
20184 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | しが・ハートフル・メッセージ 入選・佳作 作品集 | 2004年度 | 滋賀県 |
20185 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 男女共同参画社会づくり 4コマまんが作品集 | 2004年度 | 滋賀県 |
20186 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | わたしと人権 第28回 人権標語・ポスター・作文・詩等作品集 | 2004年度 | (滋賀県)大津市 |
20187 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 第36回 人権を考える大津市民のつどい 報告集 | 2004年度 | (滋賀県)大津市 |
20188 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 第36回 人権を考える大津市民のつどい 開催趣旨 | 2004年度 | (滋賀県)大津市 |
20189 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 地域福祉講座の記録 | 2004年度 | (滋賀県)大津市 |
20190 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権尊重啓発作品集 | 2004年度 | (滋賀県)長浜市 |
20191 | 啓発用冊子等出版物 | 部落差別(同和問題) | 子どもたちの声が聞こえますか~『差別はなくさなあかんのや』~光をもとめて 第30集 | 2004年度 | (滋賀県)近江八幡市 |
20192 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 第二回 女(ひと)と男(ひと)のさんかく一行詩 | 2004年度 | (滋賀県)近江八幡市 |
20193 | 啓発用冊子等出版物 | 女性 | 市制50周年記念 第14回 近江八幡市男女共同参画社会を考える市民のつどい 報告集 | 2004年度 | (滋賀県)近江八幡市 |
20194 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権作品集 | 2004年度 | (滋賀県)草津市 |
20195 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 北関東でまなぶ 「人権と平和研修ツアー」感想文集 | 2004年度 | (滋賀県)草津市 |
20196 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権作文集 | 2004年度 | (滋賀県)湖南市(旧甲西町) |
20197 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権作品集 | 2004年度 | (滋賀県)米原町 |
20198 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | 人権作品集2004 | 2004年度 | (滋賀県)伊吹町 |
20199 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | やすらぎ 第19号 | 2004年度 | (滋賀県)蒲生町 |
20200 | 啓発用冊子等出版物 | 人権全般 | ふれあい 人権問題を考える 第17集 | 2004年度 | (滋賀県)浅井町 |
202 / 210