<11月>定期上映会のご案内
11月の定期上映会
11月26日(水) 午後2時~午後3時40分 (開場 午後1時30分)
人権ライブラリー 多目的スペース 入場無料、事前申込制(必須)、定員40名
今回は、事前申込制とします。
定員は40名(先着順)です。
お早めにお申し込みください!
※内容は変更する場合があります。
上映作品
「コミュニケーションから考えるハラスメント対策 働きやすい職場づくりのポイント」(50分/2025年)
<企画・制作>(株)PHP研究所
◇内容◇
法整備が進み、各社が対応策を講じても、職場のハラスメント問題は一掃できていないのが現実です。その要因のひとつがコミュニケーションの問題です。上司と部下、または職場のメンバー同士のちょっとしたひと言が小さなすれ違いを生み、ハラスメントのきっかけとなるケースが少なくありません。
本作品では、職場で起こりがちなコミュニケーションのすれ違いによるハラスメント事例をドラマ形式で紹介しており、上司として知っておきくべき、ハラスメントの発生リスクを低減する方法や、職場の人間関係を向上させるためのコミュニケーションについて学べる内容です。
「マルっとわかる!職場のハラスメント~パワハラ、セクハラからモラハラ、カスハラまで~」(34分/2024年)
<企画・制作>(株)アスパクリエイト
◇内容◇
職場で気になる様々なハラスメントに、どのように対応すればよいかを解説する作品です。事業主に対して、法律による防止義務が課せられている「パワハラ」「セクハラ」「マタハラ」と、法的な規制のないハラスメントをどう考えればよいのか、事例と解説を通して紹介しています。
>>関連ページ「人権を学ぼう」コーナー > 人権全般
お申込み方法について
※お一人ずつでのお申込みをお願いします。
WEB上の受付フォームよりお申し込みください。
◆WEB受付フォームはこちら◆
FAX、メール、郵便でも受け付けしています。
受け付けが完了した方には、参加票をお送りしますので、開催当日、受付までご持参ください。
[1]メール
件名を「定期上映会(11/26)」として、必要項目として
(1)会社(団体)名・所属
(2)お名前
(3)電話番号
(4)メールマガジン配信のご希望(希望する場合のみ「配信希望」とご記載ください)
をお書き添えのうえ、下記お申込アドレス宛てにメールを御送信ください。
library@jinken.or.jp
[2]FAX
下記の申込用紙をダウンロード・印刷し、記入欄に必要事項をご記入の上、FAX番号「03-5777-1954」宛てに送信してください。
[3]郵送
上記の申込用紙をダウンロード・印刷し、記入欄に必要事項をご記入の上、下記までご郵送ください。
人権ライブラリー「定期上映会」事務局
〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F
TEL:03-5777-1919 FAX:03-5777-1954
【事前申込締切日】11月25日(火)午後4時まで ※先着順/中止の場合等に連絡いたしますので、必ず事前にお申し込みください。
※事前申込必須です。
※参加申込受付後、開催日までに参加方法を記した参加票をFAX又はEメールでお送りします。