《事業の概要》
①講演会テーマ:1.「出会い」
            2.「子どもを叱れない大人たちへ  ~罪や非行を犯した人たちとの交流を通して~
  講演時間:13:40~16:25
  講演会場:ラポールゆや
  入場者数:約500人
《目的》
1.音楽で人権を考える
2.笑いで人権を考える
《対象者》
一般市民
《主催・共催》
主催:長門市・長門市教育委員会
《登壇者等》
1.掛屋 剛志(佐世保特別支援学校高等部3年)
2.桂 才賀(落語家)
《プロフィール》
1.長崎県佐世保市出身。生まれつき視神経断絶による視覚障害や知的障害、さらには成長ホルモン分 
  泌不全という病気を抱えている。幼少期、ピアノを毎日たたき続けるうちに、誰に教わることなくその音
   がきれいなメロディになっていく。さらに耳から入ってくる音楽をコピーできるようになり、現在では、
   ポップスからクラシックまでさまざまなジャンルの音楽を自在に弾きこなす。
2.東京都羽田生まれ。昭和55年から8年間日本テレビ「笑点」出演。
  少年院篤志面接委員を20年以上行い、全国の少年院を訪問し、青少年と肌と肌の付きあいを深めて
   いる。
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
	啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
	講演会
鳴門市人権フェスティバル
| 情報の種類 | 講演会 | 
|---|---|
| タイトル | 鳴門市人権フェスティバル | 
| 時期 | 2010/11 | 
| 主体名 | (山口県)長門市 | 





