《事業の概要》
①講演会
ろうを生きる・きらっと生きる (手話通訳あり)
~人にやさしく 自分にきびしく~
②手話サークルとの交流(動物クイズとおしゃべりタイム)
講演時間  90分間
講演会場  国府人権福祉センター
《目的》
ろう者や手話に対する市民の理解や学習機会は広がりつつある。しかし、ろう者との日常的な交流は、まだ十分とは言えず、社会生活を送る上での困難がまだ多くある。このことについて啓発するために、今回の講座を開催した。
《対象》
一般市民
《主催・共催》
主催:国府町手話サークル「スマイル」  国府人権福祉センター(第3回人権問題講座登録)
《登壇者等》
とっとりマスター 鳥取県民カレッジ学友会会員  田中 作治
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
	啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
	その他各種事業(講演会 (手話通訳 あり))
第3回人権問題講座
| 情報の種類 | その他各種事業(講演会 (手話通訳 あり)) | 
|---|---|
| タイトル | 第3回人権問題講座 | 
| 時期 | 2014/9/27 | 
| 主体名 | (鳥取県)鳥取市 | 





