《事業の概要》
(1)平成27年8月6日(木) 
 会 場:南相馬市役所東庁舎
 講 師:浅野 幸子氏(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表)
 内 容:実践事例による、復興・防災と男女共同参画に関する基礎知識を学ぶ講義、グループワーク 等
 参加者:35名
(2)平成27年11月7日(土) 
 会 場:福島県男女共生センター 第2研修室
 講 師:センター職員
 内 容:実践事例による、復興・防災と男女共同参画に関する基礎知識を学ぶ講義、グループワーク等
 参加者:65名
 ※「福島県女性消防団員等研修(福島県消防協会主催)」への出講
(3)平成27年11月11日(水)
 会 場:会津若松市生涯学習総合センター「會津稽古堂」
 講 師:センター職員
 内 容:実践事例による、復興・防災と男女共同参画に関する基礎知識を学ぶ講義、グループワーク等
 参加者:25名
《目的》
復興・防災活動に男女共同参画の視点が重要であることから、災害・防災と男女共同参画に関する基礎知識習得のため。
《対象》
行政職員、地域防災グループメンバー等県民
《主催・共催》
主催:福島県男女共生センター
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
	啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
	講演会
復興・防災と男女共同参画
| 情報の種類 | 講演会 | 
|---|---|
| タイトル | 復興・防災と男女共同参画 | 
| 時期 | 2015/08/06~2015/11/11 | 
| 主体名 | 福島県 | 
| 関連URL | http://www.f-miraikan.or.jp | 





