《事業の概要》
テーマ 支え合う みんなの笑顔 つながる輪
時間 時間30分 会場 美波町立日和佐総合体育館 入場者数 106名
《目的》
美波町では、重要な柱として、人権教育を位置づけ、特に人権問題の啓発活動を推進している。人権問題について理解を深め、交流を図る中から人権を尊重する町民の育成を図り、集まった仲間がこの活動をとおして人権文化の発信者として、明るく住み良いまちづくりを創造していく。
《対象》
美波町民、町内勤務者
《主催・共催》
主催 みなみ・にこにこ人権フェスティバル実行委員会
共催 美波町・美波町教育委員会
《登壇者等》
落語家・ 露の新治
《プロフィール》
1951年 大阪市生野区生まれ。幼い頃は近所の人気者 1975年 林家染三師に入門、林家しん三となる
1977年「林家しん三」から「林家さん二」に改名 1982年 露の五郎門下に移り、「露の新次」となる
1991年「露の新次」から「露の新治」に改名
2015年 人権高座の功績が認められ第6回奈良人権文化選奨受賞
「露の新治寄席」の成果により第70回文化庁芸術祭賞優秀賞受賞
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
その他各種事業(人権落語 )
みなみ・にこにこ人権フェスティバル
| 情報の種類 | その他各種事業(人権落語 ) |
|---|---|
| タイトル | みなみ・にこにこ人権フェスティバル |
| 時期 | 2021/11/01~2021/11/01 |
| 主体名 | (徳島県)美波町 |





