《目的》
人権問題について正しい見方と考え方を持ち、身近な問題として考えることができるようにするための啓発
《主催、共催、後援等》
主催:白岡町・白岡町教育委員会・白岡町人権教育推進協議会
《対象》
一般
《主な内容》
町内の小・中学生代表者による人権作文の発表と感性に訴える音楽の集い「トーク&コンサート」~津軽三味線の奏でる命の響き~
《外部に公開可能な資料の有無》
なし
《講師、出演者、登壇者等》
津軽三味線奏者 高橋 祐次郎
《講師、出演者、登壇者等プロフィール》
昭和33年浅草松竹演芸場、初代浜田喜一一行に参加し、デビューする。昭和42年高橋祐次郎を家元とした津軽三味線の愛好家の組織「民祐会」を結成。民謡の指導、編曲、著名歌手との共演、十二人芸、CD録音、民祐会家元、大学講師、民謡審査委員、演奏家。
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
その他各種事業
“じんけん”ふれあいコンサート
情報の種類 | その他各種事業 |
---|---|
タイトル | “じんけん”ふれあいコンサート |
時期 | 2007/12 |
主体名 | (埼玉県)白岡町 |