《目的》
虐待にかかわる関係者が自らの役割を再認識するとともに、職務遂行上必要な知識を修得する
《主催、共催、後援等》
主催:水戸市 後援:水戸市高齢者虐待防止等ネットワーク協議会
《対象》
民生委員、介護保険サービス事業所職員、介護支援専門員他
《事業の概要》
基調講演:「高齢者虐待防止法と高齢者虐待の早期発見・未然防止のための地域作り」
淑徳大学 多々良 紀夫教授
パネルディスカッション:「早期発見・相談窓口の現状と課題
パネラー 医療、警察、民生委員、介護保険事業所、地域窓口センターの立場から
《外部に公開可能な資料の有無》
なし
《講師、出演者、登壇者等》
淑徳大学 多々良 紀夫教授
《講師、出演者、登壇者等プロフィール》
多々良 紀夫(たたら としお) 哲学博士
関西学院大学文学部卒
米国ワシントン大社会事業学大学院修士号
米国ブリンマーカレッジ社会事業学・社会調査学大学院博士号
全米高齢者虐待問題研究所長
国際社会福祉協議会米国委員長
淑徳大学社会福祉研究所長
《講師、出演者、登壇者等の主な著書等》
「老人虐待―アメリカは老人の虐待にどう取り組んでいるか」
「高齢者虐待―日本の現状と課題」
その他多数
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
その他各種事業
高齢者虐待防止フォーラム
| 情報の種類 | その他各種事業 |
|---|---|
| タイトル | 高齢者虐待防止フォーラム |
| 時期 | 2009/02 |
| 主体名 | (茨城県)水戸市 |





