《事業の概要》
"※事業種別ごとに、主に下記の内容について簡潔に御記入ください。
①講演会…………………講演テーマ、講演時間、講演会場、入場者数
②テレビ・ラジオ放送…放送局名、放送時間、番組の概要
③意識調査………………調査対象者数、回答率、その他調査概要
④その他啓発事業………事業の主な内容
市内の人権擁護委員が、高齢者人権啓発活動の一環として、市内の特別養護老人ホームに出向き、出前相談、架空請求詐欺の寸劇や歌、シニア川柳、カスタネットやタンバリン等を使ってのリズム運動、懐かしい童謡歌の合唱等を行った。"
《目的》
高齢者を対象とした人権啓発
《対象》
高齢者福祉施設入所者
《主催・共催》
日立市人権擁護委員会、日立市市長公室広報戦略課
《登壇者等》
"人権擁護委員(令和元年7月1日現在)
齋藤 一世、福地 季子、山田 禮子、内村 美紀子、鈴木 明子、額賀 儀秀、
長谷川 美和、鈴木 登、下山田 壽雄、後藤 辰夫、小辻 京子、澤 俊子、大内 康平"
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
その他各種事業(高齢者福祉施設における人権啓発活動の実施及び人権相談所の開設)
高齢者人権啓発活動
情報の種類 | その他各種事業(高齢者福祉施設における人権啓発活動の実施及び人権相談所の開設) |
---|---|
タイトル | 高齢者人権啓発活動 |
時期 | 2019/11/01~2019/12/01 |
主体名 | (茨城県)日立市 |