《事業の概要》
市内の事業所・団体を「いじめ防止サポーター」として認定しいじめ防止のための協力をお願いし、市全体で総力を挙げていじめの防止に取り組み、子どもが安心して過ごすことができる環境をつくる。※認定数【160事業所・33団体】
《目的》
いじめ防止に関する啓発
《対象》
市民
《主催・共催》
富士見市
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
	人権課題 テーマ別
テーマ別 人権課題
	その他各種事業(市内の事業所・団体をいじめ防止サポーターとして認定する)
いじめ防止サポーター制度
| 情報の種類 | その他各種事業(市内の事業所・団体をいじめ防止サポーターとして認定する) | 
|---|---|
| タイトル | いじめ防止サポーター制度 | 
| 時期 | 2015/08/19~2016/03/31 | 
| 主体名 | (埼玉県)富士見市 | 





