《事業の概要》
・2015年10月17日(土)13:30~16:00 教育センター 「不登校と心の時空間『うち』と『そと』とのつながり」 参加者30名
・2016年 1月16日(土)13:30~16:00 教育センター 「不登校状態にある子どものこころを活かすために~『私』が子どもにできることとできないこと~」 参加者20名
《目的》
不登校に悩む児童生徒の保護者や教員、教育関係者、市民に向けて、互いの体験や思いを語り合う場を設けるとともに、不登校の理解を図り、適切な支援の在り方について考える。
《対象》
不登校の子どもをもつ保護者、教員、教育関係者など
《主催・共催》
奈良市教育委員会 教育相談課
《登壇者等》
・2015年10月17日(土) 奈良女子大学 准教授 黒川嘉子
・2016年 1月16日(土) 臨床心理士  近藤真人
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
	人権課題 テーマ別
テーマ別 人権課題
	講演会
不登校を考えるつどい
| 情報の種類 | 講演会 | 
|---|---|
| タイトル | 不登校を考えるつどい | 
| 時期 | 2015/10/17 | 
| 主体名 | (奈良県)奈良市 | 
| 関連URL | http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1334058821379/index.html | 





